ご依頼から問題解決までの流れ

問題解決の流れをイメージしたアイキャッチ画像
前園 進也

6つのステップ

トラブルや問題に直面したとき、弁護士に相談することは重要な選択肢です。しかし、多くの人にとって、弁護士に依頼する過程は不慣れで不安を感じるかもしれません。この記事では、当事務所における弁護士への依頼から解決までの流れを、以下の6つのステップで詳しく説明します。これらのステップを理解することで、法的支援を求める過程がより明確になり、安心して弁護士に相談することができるでしょう。

  1. 法律相談のご予約
  2. 法律相談の実施
  3. 解決方針と弁護士費用の合意
  4. 委任契約の締結
  5. 弁護士費用のお支払い
  6. 弁護士の案件対応

各ステップについて、詳しく説明します。

ステップ1 法律相談のご予約

お悩みや困りごとについて詳しくお話を聞かせていただくために、まず法律相談のご予約をしてください。

法律相談の予約方法

法律相談の予約方法は、お問い合わせフォーム(メール)のみ受け付けております。

法律相談の方式

当事務所では、次の相談方式を採用しています。

  1. 事務所での法律相談
  2. ZoomまたはGoogle Meetを利用したオンライン法律相談

オンラインの法律相談であれば、遠方にお住まいの方でも、法律相談ができますので、ご利用ください。なお、電話での法律相談は行なっていません。

ご予約の際に、どちらを希望するかお知らせください。

法律相談の予約についての簡単な説明は以上のとおりです。さらに詳しくお知りになりたい方は、「法律相談」のページをご覧ください。

ステップ2 法律相談の実施

法律相談の実施前

お悩みや困りごとに関する資料などがありましたら、ご用意の上、ご持参ください。資料があった方がより適切なアドバイスができます。お客様の中には、お悩みや困りごとについてまとめた書面をご持参いただく方も少なくありません。

法律相談の開始時刻までに、事務所にお越しいただくか、Zoomなどのアプリのご準備をお願いします。事情があって開始時刻に遅れそうな場合にはご連絡ください。法律相談の前後の時間は予定を入れずに余裕があるように日程調整していますので、遅刻しそうになっても焦らなくても大丈夫です。

法律相談の開始の前に、氏名や連絡先の他に、住所、生年月日などの必要事項の記入をお聞きしています。原則として、法律相談の開始時刻24時間前に、メールで必要事項の記入をお願いするメッセージとURLをお送りしています。

法律相談の流れ

法律相談の流れは、次のようになります。

  1. お悩みや困りごとについて詳しくお聞きします。
  2. 弁護士に聞きたいこと・質問についてお答えします。
  3. 法律の専門家として、お悩みや困りごとを解決の見通しをお伝えします。

法律相談だけでお悩みや困りごとが解決することもあります。また、解決はしていないけれど、弁護士に依頼せずに自分で解決するということもあります。このように、法律相談をしたら、弁護士に仕事を依頼しなければならないというわけではありませんので、ご気軽にご相談ください。

1回の法律相談では足りなかった場合、お悩みや困りごとについて様子を見ることになった場合などは、再度法律相談をしていただいても構いません。

法律相談を受ける際の注意点

  • 法律相談中にメモを取っていただくのはもちろん大丈夫です。ただし、法律相談を録音することはご遠慮ください。
  • ご家族などの同席は可能です。ただ、相談スペースは広くはないので、最大3人まででお願いします。

法律相談料のお支払い

法律相談が終わりましたら、法律相談料をお支払いいただいております。事務所でのご相談の場合は、現金の他に、クレジットカードや電子マネー、QR決済などのキャッシュレス決済にも対応しております。

オンライン法律相談の場合は、銀行振込みとクレジットカード決済に対応しております。法律相談終了後、請求メールを送りますので、そのメールに従ってお支払いの手続きをお願いします。

ステップ3 解決方針と弁護士費用の合意

法律相談だけでは問題が解決せず、弁護士に問題解決を依頼をご希望の場合は、その旨お伝えください。

ステップ4の弁護士との契約を締結する前に、次の二つについて大まかな合意が必要となります。

  1. 問題を解決するための方針
  2. 弁護士に支払う費用

解決方針の提案

原則として、法律相談の際に解決方針をお示ししています。ただし、解決方針は必ずしも一つとは限りません。解決方針が複数ある場合には、弁護士の提案を踏まえて、依頼者に決めていただきます。

複数ある解決方針をお選びできない場合には、弁護士の方で最適なものを選ぶこともあります。

法律相談では必要な資料が不足していて、明確な解決方針を弁護士が示せない場合もあります。その場合には、必要な情報を補った上で、解決方針を弁護士がお示しします。

解決方針は、弁護士が事件・事務処理をしていく上で、トラブルの相手方の言い分や対応、事情の変更などによって、解決方針を変更することもあります。その際には事情を説明して、解決方針の変更について依頼者の意向を確認することもあります。

弁護士費用の合意

弁護士に支払う費用については、法律相談の段階で大まかな金額はお示しするように努めています。しかし、調査や検討が必要な場合には法律相談の段階では、弁護士費用についての大まかな金額をお示しすることができない場合があります。その場合には、後日、メールなどで弁護士費用の概算・見積もりをお伝えします。

弁護士費用について詳しく知りたい方は「弁護士費用の詳細」をご覧ください。

ステップ4 委任契約の締結

ステップ3で、解決方針と弁護士費用について大まかな合意ができましたら、弁護士との間で委任契約の締結に進みます。

当事務所では、委任契約書の締結には「マネーフォワード クラウド契約」サービスを利用した電子署名をお願いしております。電子署名の流れは次のとおりです。

  1. 弁護士が委任契約書を作成します
  2. 依頼者のメールアドレス宛に「マネーフォワード クラウド契約」からメールが届きます。
  3. このメールに記載されているURLにアクセスします。
  4. 委任契約書が表示されますので、最初から最後までご覧ください。
  5. 委任契約書の内容に問題なければ、日付を入力し、電子署名をします。
  6. 弁護士と依頼者宛に電子署名の完了のメールが送信させて終了です。

4の段階で、委任契約書の内容についてご質問、不明点などがありましたら、電子署名はせずにお問い合わせください。

電子署名自体は特に難しくありません。今までメールが届いたけれど、電子署名のやり方がわからずに電子署名ができなかったという方はいませんので、ご安心ください。

ステップ5 弁護士費用のお支払い

ステップ4の委任契約の締結が終わりましたら、依頼者のメールアドレス宛に弁護士費用の請求書(PDF)を送信します。

請求書の内容を確認して問題がなければ、弁護士費用を以下のいずれかの方法で、お支払いください。

  1. 現金払い
  2. 銀行振込み

銀行振込みの場合、入金されたら、弁護士の方に銀行からお知らせが届きます。ですので、振り込みの手続きが完了したことを、弁護士にお知らせいただかなくても大丈夫です。

ステップ6 弁護士の案件対応

弁護士費用の支払いが確認できましたら、弁護士は事件・事務処理に着手します。ただし、弁護士費用が分割払いの場合、全額の支払いが完了するまで、最低限の着手しかしませんので、ご注意ください。

弁護士からの連絡

弁護士は、依頼者の問題が解決するまで、事件・事務処理を行います。その処理をする上で、依頼者からさらに突っ込んだ事情を伺うことがあります。込み入ったことでない限り、弁護士からの連絡はメールになります。お伝えすることやお聞きすることが多い場合には、電話することもあります。が、基本はメールだとお考えください。

依頼者からの連絡については、メールと電話のどちらでも大丈夫です。ただし、弁護士は複数の依頼を同時並行で処理する関係で、事務所に不在がちです。依頼者からの電話の着信があった場合にはできるだけ速やかに折り返しするように努めます。ただ、多忙のため折り返しが遅れることもあり得ますので、ご理解ください。

事務所での打ち合わせ

弁護士と依頼者のやり取りは、メールまたは電話が中心となります。ただし、弁護士に依頼する仕事は、依頼者の生活や人生にとって重要なものが多いです。そのため、事件・事務処理において依頼者にご判断してもらうことも少なくありません。そのような重大な判断をしていただく際には、メールや電話ではなく事務所で詳細をお伝えして、ご判断してもらうこともあります。

依頼者が事務所より遠方にお住まいの場合には、Zoomなどを利用したビデオ通話を利用した面談にも対応しております。

解決までの期間

解決までにかかる時間は、ステップ3の解決方針の提案の際に、見通しをお示しします。

弁護士は複数の依頼を同時並行で処理していたり、トラブルの相手方の対応、裁判所などの紛争解決機関を利用した場合にその機関の都合や事情などで、解決の時期が見通しどおりになるとは限りません。見通しから大幅に変更があるような場合には、その事情をお伝えした上で、見通しを修正することもあります。

まとめ

当事務所では、法律相談から問題の解決に至るまでの6つのステップを通じて、お客様の悩みや困りごとをしっかりサポートします。

まずは法律相談の予約をしていただき、実際の相談をもとに解決方針を合意します。その後、弁護士との委任契約を締結し、費用のお支払いを済ませることで、弁護士の対応が始まります。

この流れの中でお客様が不安や疑問を感じることがないように、随時説明やサポートを行いますので、安心してご依頼ください。解決までの期間や手続きについても詳細な情報を提供し、お客様の期待に応えるサービスを心がけています。

記事URLをコピーしました